イギリスでの日々の出来事を紹介しています。

イギリスでの日々の出来事を紹介しています。

Friday 25 February 2011

切干大根

今日、母からの荷物が届きました。そして、その中に自家製の切り干し大根を発見しました。(お母さんいつもありがとう!!) そして、もちろん早速作ってみました。作っているうちから匂いがぷんぷんして、もう、たまりません!!今回は、ニンジンと油揚げで作ってみました。
やっぱり、日本食はいいなと思うのです!!!あっ、そうそう、最近はゴマにはまっているのでそれもいれてみました。時々、ゴマを入れすぎてゴマの味に押されてしまうおかずを作ってしまうくらいです。それでもいいんですけど。



そのゴマなんですが、最近自分で炒ることを覚えました。友人から弱火で20分くらいフライパンで炒ってみてといわれましたが、初だったこともあり15分くらいでゴマが茶色くなり始めたので、これ以上は危険だと思いそこでやめました。今度は火力の小さいコンロで試してみます。見極めが肝心ですね。

おまけですが、今回の切り干し大根はかなり美味しく自分でも満足度かなりの高さでした!

Tuesday 22 February 2011

掘り出し物編:01

ここでの、一番の楽しみは掘り出し物に出会うことです。私は、掘り出し物というのは探すのではなくて、出会いだと思うんです。ブログをはじめたので、これを、第一話として、この”掘り出し物編”続けて行きたいと思います。




今回の堀出し物は、このピンクのキャンドルスタンド。ガラス製です。これは、すごく軽いんです。ぱっと見、プラスチックかなと思うくらい。運がよく、セットで発見しました。これは、チャリティーショップで£1.50で購入。最近は、こういった小物にまず目が行きますね。きっと、これはビンテージかアンティークだと自分では思います。きっと、ビンテージかな。この、軽さはきっと口吹きガラスだと思います。そういうことを、考え始めるとなんだか楽しくなります!



2点目は、はさみです。これは7cmぐらいの長さです。裁縫用のかなと思ったりしました。買ってから気づきましたが、このはさみは真ん中にネジが付いています。これは、100年くらい前(ビクトリア時代?)にはよくあった作りで、歯切れが悪くなったらネジを取って歯を研ぐ様にに造られたらしいです。そういえば、最近のハサミにはネジが見られませんね。こういう、物を大切に使うようにというつくりは今の使い捨ての習慣が身についてしまった自分には考えも付きませんでした、恥ずかしいです。ハサミの刃を研ごうなんておもったこと一度も無いですよ!このネジの意味やっと分かりました。

おまけですが、これもチャリティーショップで£1.50でした。こういう、手頃な値段も掘り出し物を見つける時の重要なポイントですね。

Friday 18 February 2011

Harris Tweed!

Harris Tweed(ハリス ツウィード)のベストを主人が買いました。主人は、ハリスがかなり気に入っていて、このベストにはかなり感動していた模様。なかなか、自分に合うデザインに出会うのは難しいですよね。



ハリス ツウィードは、スコットランドのアウターヘブリディーズ諸島純粋なバージンウールを使用してルイスハリスウイストBarraのの住民が手織りされいる生地です。
ハリス ツウィードの製品はこのトレードマークがついています。おしゃれでどことなく、Vivienne Westwoodのマークと似ていますよね。


Thursday 17 February 2011

80年代のTesco?

このTESCOの看板みたことありますか?これは、かなり貴重だと思います。わたしは、2,3回見直してTESCOだということに気がつきました。これを、発見したのはWest Bromwichの商店街のアーケイドの中でした。そこは、ちょっと70年か80年代たら何も手をつけられていない様な趣のあるところ。

ちょっと、写真を撮るのにドキドキしてしまいました。
古いものがどんどん取り壊されていく中で、こういう発見をすると楽しかったりします!もしたすると、ここがイギリスの中で最後の古い看板を使ってるTESCOかも。